◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

5年 運動会練習

運動会の練習がスタートしました。
5年生は、障害物走、棒引き、団体演技に出場します。

障害物走の練習では、どうしたら早くゴールにたどり着けるか考えました。
棒引きでは、仲間とタイミングを合わせて力を入れるために、作戦を考えました。
団体演技では、力強さを表現するために、毎日汗を流しながら練習をしています。

本番まで残り2週間、赤組も白組も全力でがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三菱重工の方に来ていただき、理科特別授業を行いました。
5年生の時に学習した「電磁石」の学習を活かし、コイルを巻いて、離れた状態でも電気がつくかどうかの実験をしました。
ワイヤレス充電から読み解く、電気と磁力の関係についての学習でした。

実験後の子どもたちからは、

「スマートフォンの中のコイルと、充電板の中のコイルがつながるというワイヤレス充電のなぞが解けて面白かった」
「自分でも何か研究してみたい」

などの感想があり、とても意義のある学習になりました。


出前授業(阿倍野区役所・地域防災リーダー)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、今週と阿倍野区役所の方、阿倍野区地域防災リーダーの方が来校されて、自然災害から私たちの暮らしを守るためのどのような取り組みをされているかについて教えていただきました。また、自助、共助、公助の大切さや自分たちができる防災「興味をもつ」「意識する」「備える」について知ることができました。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
西の丸庭園に到着!お待ちかねのお昼ご飯です。

4年 演劇鑑賞「ニッセイ名作シリーズ」

画像1 画像1
演劇鑑賞にNHKホールに来ています。
演目は、音楽劇「精霊の守り人」です。
上橋菜穂子原作の大人気ファンタジー小説の初の舞台化作品で、「日生劇場開場60周年記念」公演として企画・制作された作品です。

大阪市教育委員会報道発表資料 大阪市立小学校4年生を対象とした「ニッセイ名作シリーズ」への無料招待が始まります
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 卒業遠足6年
1/30 C-NET
5限授業
14:55下校
1/31 C-NET
通学路点検
(一斉下校)
2/2 非行防止教室5年
4限授業
13:25下校