9月15日の給食

画像1 画像1
 豚肉、ウインナー、スパゲッティ、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使った、児童に好評なイタリアンスパゲッティです。
 キャベツをバジルを使ったドレッシングで和えたサラダと季節の果物のぶどうです。


  ≪こんだて≫
  ・イタリアンスパゲッティ
  ・キャベツのバジル風味サラダ
  ・ぶどう(巨峰)
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳

9月14日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉、豚レバー(チップ)、ひきわり大豆、たまねぎ、にんじん、グリンピースを炒め、米粉のカレールウの素でとろみをつけたキーマカレーライスです。新食品の豚レバー(チップ)を使用しましたが、レバーの臭いは感じられず、嗜好調査でも好評でした。
 きゅうりのサラダと缶詰の洋なしです。


  ≪こんだて≫
  ・大豆入りキーマカレーライス
  ・きゅうりのサラダ
  ・洋なし(カット缶)
  ・牛乳

6年生 家庭科

家庭科の学習で洗濯(手洗い)実習を行いました。
洗ったものは、自分の体操服です。いろいろな洗い方(つまみ洗いやもみ洗いなど)で洗い、洗濯板も使ってきれいに汚れを落としました。
普段の生活では、洗濯機を使うことが多いので、洗う、しぼる、すすぐ、干すなどの手作業に難しさや大変さを実感していました。
子どもたちからは、「水に洗剤を入れたらヌルヌルして驚いた」、「昔の人はすごいな」、「洗濯機は便利で機械ってすごい。」などの感想があり、実習を通して新たな気づきがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

画像1 画像1
 から揚げにした鶏肉に料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったヤンニョムをからませたヤンニョムチキンです。
 豚肉、とうふ、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、もやしを使ったスープと切干しだいこんときゅうりを使ったナムルです。


  ≪こんだて≫
  ・ヤンニョムチキン
  ・とうふのスープ
  ・切干しだいこんのナムル
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
 さごしに塩、料理酒で下味をつけ、焼く直前にも塩を振り、焼きました。
 豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った煮ものと季節のオクラの炒め物です。


  ≪こんだて≫
  ・さごしの塩焼き
  ・含め煮
  ・オクラのいためもの
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 手洗い強調週間
1/30 韓国・朝鮮にふれる集い(2・4・6年)
手洗い強調週間
1/31 手洗い強調週間
2/1 手洗い強調週間
入学説明会
スクールカウンセラー来校日
入学説明会(16:00〜講堂にて)
2/2 教員研修のため給食後下校
長吉出戸小学校