5月18日の給食

画像1 画像1
 児童が大好きなちくわのいそべあげです。水、小麦粉、青のりで衣を作り、ちくわにつけて揚げました。
 鶏肉、さといも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、むきえだまめを使ったみそ味の煮ものとキャベツの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・ちくわのいそべあげ
  ・あつあげとさといものみそ煮
  ・あっさりキャベツ
  ・ごはん
  ・牛乳

6年 免疫についての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、KIRINさんが提供している「免疫ケア」についての授業がありました。
免疫のつけ方などを動画で学ぶことができ、健康な生活をする意識を高めることができました。
おみやげで、「キリン イミューズ ヨーグルトテイスト」をお渡ししています。

1年生 春の遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の休憩の後、「ペンギンパーク&アシカワーフ」を見学しました。水中で動く様子も見ることができ、手を振ったり声をかけたりして喜んでいました。そのあとは「鳥の楽園」に行き、鳥が枝を加え巣を作っている様子も見ることができました。
天気も良く、楽しく良い思い出作りができたようです。

1年生 春の遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は春の遠足で天王寺動物園に行きました。
雲ひとつない快晴のなか、みんなと元気よく行動していました。午前中は「アフリカサバンナ」でシマウマやキリン、ライオンなどを見て回りました。興味津々で動物の様子を見ていました。お昼は、デッキ下イベント広場で、友だちと仲良く楽しくお弁当やおやつを食べました、

5月17日の給食

画像1 画像1
 豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使った八宝菜です。うずら卵にアレルギーのある児童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 チンゲンサイともやしのしょうがあえと缶詰のパインアップルです。


  ≪こんだて≫
  ・八宝菜
  ・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
  ・パインアップル(カット缶)
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 手洗い強調週間
1/30 韓国・朝鮮にふれる集い(2・4・6年)
手洗い強調週間
1/31 手洗い強調週間
2/1 手洗い強調週間
入学説明会
スクールカウンセラー来校日
入学説明会(16:00〜講堂にて)
2/2 教員研修のため給食後下校
長吉出戸小学校