心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

タブレット端末を使って

3年生理科の授業もタブレット端末を活用しています。クラスを4つのグループに分けて、端末に送られてくる生物の問題を解いていきます。制限時間があるので、次々に解かないといけません。正答数の最も多いグループはどこになるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使って

2年生家庭科の授業でタブレット端末を活用中。「食品関係企業の理念と消費」について調べ学習に取り組みます。関心のある企業のHPを調べて、どんな食品を消費者に提供し、社会に貢献しているかをまとめます。皆さんどんな会社を選んだのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間も木曜日まで

授業開始前のひとときを読書に親しむ「朝の読書週間」。1年生の皆さんも好きな本を楽しんでいます。しっとりした穏やかな雰囲気が良いですね。この取り組みも木曜日まで。一冊読破できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式は金曜日です

ひんやりした冬の空気に包まれた朝。防寒着姿で登校する人が増えました。2学期も今週いっぱいになりました。高津中では22日(金)に終業式を行います。生徒の皆さんはいつも通り8時25分までに登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の運動場では

運動場ではサッカー部の皆さんが練習しています。部員を数グループに分けて試合形式で練習している模様。ボールコントロールが素早くて流石です。寒さも何のその、元気に運動場を駆け回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 3年進路懇談(公立特別選抜)
1/30 3年進路懇談(公立特別選抜)