お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

6月9日(金)わくわくタイム

2時間目はわくわくタイムでした。
辻先生の読み聞かせをみんな楽しそうに聞いていました。
サイコロを振って出た目のテーマに合わせて自分のことを話す活動もしました。
みんな上手に話すことができていましたね。
質問をする児童もたくさんいて、よく聞くことができているのが伝わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育

2年生の体育です。
ブリッジや背支持倒立が日に日に上達しています!
また、丸太転がりにも取り組みました。

また、かえるの足打ちにも挑戦!
倒立ができるようにどんどん練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

4年生の理科では「乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きの関係を、簡易検流計を使って調べるにはどうすればいいのか」について、班で計画を話し合いました!
ずいぶん慣れてきて、早くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で読書2

3年生の図書の時間の様子です。
紙芝居で読み聞かせをする人や、静かに読書する人。
図書の時間は子どもたちが大好きな時間です。
日頃からいっぱい本に親しんでほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で読書1

3年生の図書の時間の様子です。
紙芝居で読み聞かせをする人や、静かに読書する人。
図書の時間は子どもたちが大好きな時間です。
日頃からいっぱい本に親しんでほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 わくわくタイム
1/31 カルタ集会
2/1 委員会活動・代表委員会
教育相談日
2/2 C−NET
お話会(4年)
40分4時間授業(給食あり)
下校13時
2/5 たてわり班清掃