★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

小中合同研修会 12月11日

放課後に中学校の先生と一緒に研修会を行いました。小学校での授業に中学校の先生方が入っていただき、学習を支援していただく体制が少しずつできて来ました。9年間で子どもたちにどのように育ってほしいのか。先生たちも考えを共有して、子どもたちを支えて行きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 ソーラーカー 12月11日

ソーラーカーの出前授業で大学から来ていただきました。太陽光発電やエネルギーの学習をしました。ソーラーを使った車にも乗る体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習の時間 12月11日

視覚障がいの講話をお話いただきました。久部さんからは、日常生活で困ることや助かること、また小学生の頃に使われていたタイプライターやそろばんについても紹介していただきました。子どもたちからは、杖の使い方など、具体的にどのように行動されて過ごしているかなどの質問がたくさん出ました。これからも障がいのある人だけではなく、みんなが助かる社会にできたらいいねとお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月11日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
豚肉と野菜のソテー
はくさいのスープ フルーツ白玉

かぜを予防する栄養素
かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。
タンパク質、ビタミンA、ビタミンCなどをバランスよくとりましょう。
画像1 画像1

2年 栄養の学習 12月11日

様々な食材がどの色のグループかを分けていきます。マヨネーズやかまぼこは何を材料として作られているのかなど考えながら学習しました。それぞれのグループから色々な食べ物を選び、バランス良く食べて健康な体を作りましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 卒業遠足6年
2/1 委員会活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業