4月24日(木)1、3、5年生 25日(金)2、4、6年生学習参観、懇談会です。 多くの方の来校をお待ちしています。

6年生 理科

食塩水・炭酸水・重曹水・薄い塩酸水・薄いアンモニア水について、リトマス紙を使って水溶液の性質を調べました。グループで安全に気を付けて実験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

ソーランソーラン♪の掛け声に気合いを感じる6年生。今日は、学級ごとに円になる隊形変換にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・牛乳です。

『月見の行事献立』

お月見は 美しい月を愛で 

実りの秋に感謝して 収穫を喜ぶ行事です。

給食でも みたらしだんごと

里芋を使った献立で 月見の季節を感じます。

今年の十五夜は 9月29日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

こんな風に歌いたいな!意見を出し合って、自分たちだけの「ハロー・シャイニングブルー」を歌いました。パートでもしっかりと練習をして、思いが詰まったとても素敵な二部合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

「ドレミのトンネル」で、けんばんハーモニカの指くぐりと指またぎの練習をしました。初めはゆっくり、なれてきたら少しずつ速くしながら、だんだん上手くなってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/30 卒業遠足(6年) 色覚検査(4年)
1/31 新1年生入学説明会 14:40〜
2/1 児童集会 委員会活動
2/2 B校時4時間授業(13:10頃下校)
2/5 児童朝会(かけ足週間14日まで)

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

ほけんだより

きゅうしょくだより

栄養ニュース