◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

丘の子パワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カードにはんこがいっぱいたまったよ!」
と、うれしそうに話す児童がたくさんいます。
 みんなでいい汗をかいて、体力アップを目指します。友達と技を教えあう姿も見られました。
 活動の後、6年生が自主的に竹馬を片付けてくれました!とてもきれいに整頓されました。

【5年生】 シーサー撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛情を込めて作ったシーサーを撮影しました。
子ども達は、友達のシーサーと並べたり、筆箱の上に乗せたり、少しずつシーサーを動かして撮影したものをコマ撮り動画にしたりと、工夫をこらしながら撮影を楽しんでいました。

今日の給食 12月13日(火)

 12月12日(火)のこんだては「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 さけのマリネは塩、白こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げたさけに、たまねぎの入ったマリネ液をからませています。マリネ液は、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、白ワインで味つけしています。
 肉だんごと麦のスープは旬のだいこんやほうれんそうを使用し、押し麦のプチプチとした食感が楽しめるスープです。
画像1 画像1

【6年生】阪南中学校生徒会からのプレゼンテーション  12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)6時間目、阪南中学校の生徒会役員がわざわざ小学校に出向いていただき、中学校の生活について分かりやすく丁寧に教えていただきました。
制服についての紹介や子どもたちからの様々な質問に答えていただきました。中学校への不安な気持ちが少しやわらぐとともに、もうすぐ中学生になるんだという自覚も出てきたようです。生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。 

一年生 生活と国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間には、昨日作った秋のおもちゃで遊んでいました。
こまを持ち寄りみんなで戦ったり、けん玉に挑戦したりしてました。
国語ではチロのセーターを着て、チロの気持ちを考えました。
「好きな色が来て嬉しい!」「僕の分もあった!」とチロになりきっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 クラブ活動(2月分)
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)
2/4 晴明丘節分もちつき大会(10:00〜14:00 中央公園)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域