委員会活動の様子


 月はじめの火曜日には、委員会活動があります。

 5・6年生が中心となり、一学期の反省を活かしながら、西船場小学校をドンドン引っ張っていきます♪

画像1 画像1

3年生 社会見学に向けて、調べ学習

  
9月4日(月)

 明日は、近くのスーパーマーケットへ社会見学に行きます。

 いま3年生は、お店の売り方の「くふう」や、仕事内容などについて学んでいます。
 見たいことや聞きたいことを個人・グループで考え、調べたいポイントや質問項目をノートにまとめています。
 ただ『見る』だけにとどまらず、初めて知ったことや気づいたことを『学び』に繋げられますように♪

画像1 画像1

6年生 家庭科 ナップサック作り


9月4日(月)

 西船場だけでなく、ほかの地域・学校でも少しインフルエンザなどが流行りつつあるそうです。ひとまず、出来ることを徐々に進めていっています。

 小さくて苦手な糸通しに苦戦しながら、ミシンを使ってナップサックを作っています。これを完成させ、10月の修学旅行に持っていけるといいですね♪

画像1 画像1

5年生 さぁ二学期だ!


8月30日(水)

 一学期の終わりには、林間に行きましたね。

 5年生の廊下にはずらーっと、その林間学習で学び得たことを新聞にしてまとめています。懐かしみながら、そこでの思い出や経験を胸に、この二学期ではさらなる成長が期待されます!

画像1 画像1

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から2学期の給食が始まっています。

月曜日の『ビーフカレーライス』は、小麦アレルギーの児童も食べることが出来るように米粉のルゥが使用されています!!

火曜日の『オイスターソース焼きそば』は、豚肉を主材に、テンメンジャンやオイスターソースで味つけしています!!!

水曜日の『マーボーあつあげ丼』は、あつあげを使用してボリューム出し、気温が高い季節に食がすすむように香辛料をきかせた丼です!!

木曜日は、子ども達に大人気の『焼きハンバーグ』が登場しました!!!

金曜日の『酢豚』は、でんぷんをまぶして揚げた豚肉(角)に、たまねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、甘酢あんを作りからませて仕上げています!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 読み聞かせ3年
SC来校日
2/1 社会見学5年
2/2 全学年4時間授業(下校13:30頃)
2/3 休業日
2/5 手洗い週間(9日まで)
2/6 委員会活動

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより