11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

1月18日給食

今日の給食は、

・親子丼
・ブロッコリーのごまあえ
・黒豆の煮もの
・牛乳     です。

親子丼はだしこんぶとけずりぶしでだしをとり、鶏肉とたまねぎ、にんじん、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げた具をご飯にかけます。この献立は卵の個別対応献立になります。

ブロッコリーのごまあえは焼き物機で蒸したブロッコリーに砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをかけあえます。

黒豆の煮ものは、おせち料理の一品です。釜でじっくりコトコト炊いてます。甘くて柔らかく仕上がってます。

黒豆の正式名称は、黒大豆。「畑の肉」と言われる黄大豆、青大豆など多くの大豆の種類の中の一つで種皮の色が黒色の大豆のことです。

1年生は給食の配缶をちゃんと1列に並んで待っています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

NHK放送局・歴史博物館(5年Bグループ 社会見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学で行きました。


NHK放送局ではクロマキー合成体験やニュースキャスター体験をしたり、現場で働く方の努力やニュースができるまでのお話を聞いたりしました。



歴史博物館では昔の展示や大阪の様子を映像や実物で知ることができました。土器復元パズルや地層パズルは班で夢中になり、協力して完成させていました。


1月17日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・ごはん
・牛乳      です。


豚肉のごまだれ焼きは豚肉にねりごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふり焼き物機で焼きます。

みそ汁はにぼしでだしをとります。お野菜がたっぷり、わかめも入っています。にぼしだしには、旨みとコクとまろやかさが兼ね備わっています。

きくなとはくさいのおひたしは、旬のはくさいときくなは各々ゆで、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえてます。

きくなの栄養成分には、ビタミン類やカリウム、鉄分などがあり、香り成分がたんを切り、咳を鎮める効果があるそうです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


バスケットボール・夢授業!(6年)

6年生は、夢授業として大阪エヴェッサに来校していただき、
バスケットボールのコツを伝授してもらいました。

現在、体育でバスケットボールの授業をしているので、とても勉強になり、楽しく学ぶことができました。
特に印象に残っているのが、コーチのロングシュートでした。
シュートも、ドリブルもとってもうまかったです!
これからも、教えていただいたことをもとに、バスケットボールを楽しんで、
もっと上手くなりたいです。
中学校でも、バスケットボールをやろうと思いました!

6−1 Y.N,H.H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No28(地震に備えよう!)

 保護者、地域の皆さん。
 阪神・淡路大震災を憶えていますか?この日が来る度に、当時私の取った行動を振り返っています。

 そこで皆さん。もし、記憶にあるならどんなことでも結構です!子どもたちにぜひ伝えてください!それが防災につながります!
 自然の脅威の前では、人はなすすべもなく、ただただ恐れおののくばかりですが、『命』をつなぐためには、畏敬の念を持ち、いかにできることを当たり前のようにするかが大事です。

 特に、能登半島地震の経験からもいつ大きな地震が発生するかわかりません。自然の脅威は、時、場所を選ばず突然やってきます。正しく恐れて、防災をするしかありません。

 そこで改めてお願いします!
 今、一番心配していることは、もし、登下校中に発生したらどうすればよいかです。どうぞ必ず話し合って子ども達と次の4点を点検しましょう!

 1、できる限り大きく、広い道や多くの人が通る道を利用して登下校できていますか?
 2、身を守るために黄色の帽子をかぶり、ランドセルなど持っているもので確実に頭を保護できますか?
 3、揺れがおさまるまで、身をかがめたり安全を確保したりする方法を確実に実行できますか?
 4、安全を確保したのち、学校へ避難することを伝えていますか?

 学校でも担任の先生から伝えています。繰り返し教えてあげることが大事です!

 特に、学校へ避難することは、子ども達の安心・安全だけでなく、ご家族の方々との確実な引き継ぎになると考えます。

「自然災害やからどうしようもない・・・。」
「そんなん意味ないやん。」
ではなく、いかに生き抜くかを考えてください!どうぞ自助、共助で子ども達の命を守っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 校外学習6年(エコクッキング)
2/2 全学年4時間授業(13時下校)
2/3 PTA実行委員会
2/6 委員会活動

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)