令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
なわとび交流週間
小数かける整数の計算
これから何か楽しそうなことが
冬の時期の体育
大谷選手からのグロープの贈り物
C-NET
みんなで楽しく遊ぼう
入学説明会
なわとび週間(たてわり班)
合同で練習
習字の時間
給食集会
図書室の様子
水が氷に
くすりの正しい使い方教室
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年 保健の学習
4年生は保健の学習で、「体の成長」について学習しています。入学時の身長と比べて今の方が大きくなっていることに気づかせます。しかしながら、その身長の成長スピードは人それぞれで違うこと、そこに良い、悪いなどは存在しないことを子どもたちは意見として述べていました。
自分の好きな時間について
3年の国語では、話題を決め,伝え合うために必要な事柄を選び,組み立てを考えて話すという学習に取り組んでいます。
今日の時間は、自分の決めた好きな時間に対して「なぜその時間が好きなのか」「どんなときに好きだと思ったのか」ということについて、自分の考えを書き出していました。
竹馬の練習
先日、2年生の子どもで、何人かが一緒になって竹馬に乗る練習をしていた時の様子です。
竹馬が倒れないように、みんなで竹馬を支えていました。
1年生の算数
この日は13−9のような、繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を学習していました。
10のかたまりを意識して、始めに10から引くというやり方で行っていました。
PTA給食試食会
今年はPTA給食試食会に18名が参加されていました。
お母さん方にも給食は好評だったようです。
33 / 133 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:131
今年度:740
総数:174484
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/31
クラブ活動
2/1
体育館リニューアルオープン
2/2
C-NET
全学年給食後下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
働き方改革にご協力をお願いします
中本小 安全マップ
中本小学校 安全マップ
中本小 安心安全対策
中本小学校「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
中本小:学校のきまり
中本小 学力・体力調査結果
令和5年全国学力・学習状況調査結果
学校評価
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
令和5年度 第一回学校協議会実施報告書
令和5年度 運営に関する計画
携帯サイト