19日(水)クラブ活動    

6年生 人権についての学習

 絵本「みんなとおなじくできないよ」を使って、人の多様性について考えました。
 「みんなと同じようにできないこと」はダメなことと思ってしまっている。振り返って考えてみると、たくさんそんなことってありますね。そのことに気づき、疑問をもちました。
 日常生活の中でも気づくことができるでしょうか。気づいたら何ができるでしょう。
 子どもたちはよく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作の学習

画像1 画像1
 運動会で使うパーランク(エイサーで持つ太鼓)を牛乳パックで作ります。
 お家で集めて来た牛乳パックを切るところから始めました。

大阪市朝食月間

 大阪市の取り組みを受けて、朝ごはんの重要性を意識しようと、給食委員会の子どもたちが活動しています。
 ポスターの掲示、朝会での呼びかけ、昼の放送でも朝食について話をしてくれています。
画像1 画像1

3年生 習字の学習

 小筆を使って、自分の名前を書く練習をします。
 姿勢に気をつけ、筆を立てて、ゆっくり一画一画ていねいに書いていきます。
 自分の名前を大切にしてくださいね。
画像1 画像1

3年生 図画工作の学習

 はじめに白色のパスで絵を描き、その上から絵の具で色付けをします。
 パスで描いたところは絵の具をはじくので、絵が浮かび上がってきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

パソコン関係

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)