天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ふれあい遊び

今日はたて割り班で遊ぶ「ふれあい遊び」の日です。
6年生の班長さんを中心に、自分たちで決めた遊びで楽しみます。
運動場で活動する班は、寒い中でも元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 やったー!100点

【3組】今年から始めたリコーダーもずいぶん上手になりました。
今日は新しい曲を習いましたが、上手に吹ける子がたくさんいました。
「やったー!100点」や「ぷりぷりぷーん」など、リコーダーの練習曲のタイトルがとても面白くて、どういう理由でつけたのか知りたくなってしまう曲ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今週はあいさつ週間です。
児童会の高学年が、朝のあいさつ運動をしてくれています。
みんなの意識も高まって、昨日よりもしっかり声を出している人が増えたように思います。
今日はとても寒いそうですが、元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食

・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん

今日のメニューにもおせち品目が仲間入りしていました。
栗きんとんは「栗金団」と書き、きれいな黄色から黄金に見立てた富や金運を得る縁起物だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 旬の食べ物を知ろう

【1組】栄養指導で、旬の食べ物について学習しました。
食べ物の旬を春夏秋冬に分けて考えました。
今は、ほとんどの野菜が一年中売っているので、たくさんの人が間違えるものもありました。
でも、旬の時期のものの方が、値段が安かったり栄養価が高かったりすることを教えてもらって、とても納得したようです。
食べる時にそうした事も意識できると、より良い食事になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 市研究発表会
2/3 天王寺中 制服採寸
2/5 クラブ活動(3年生見学) 学校給食委員会
2/6 地域ふれあい清掃 校庭開放
2/7 薬の正しい使い方講座6年 代表委員会

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ