2月1日(木)の給食です。![]() ![]() 🍲ポトフ🍲 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。煮こんだ肉、野菜をスープと一緒に食べます。 給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(水)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() みずな 京都で昔から栽培されていた野菜です。 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。 給食では、年に1回登場します。 1月30日(火)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チンゲンサイ 中国から日本へ伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。 卒業遠足![]() ![]() 今日は早く休んで、また明日元気に登校しましょう! |