カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月の掲示物
児童が作った鬼
1月最終日
地域マラソン大会2
地域マラソン大会
ものの溶け方〜5年 理科 その2〜
ものの溶け方〜5年 理科その1〜
2年生 国語
届きました!
3年生体育
かけ足週間
車いす体験〜4年 総合 その2〜
車いす体験〜4年 総合 その1〜
たこあげ 〜1年 生活科〜
かけあし週間
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
体調管理に気をつけよう
朝晩は、だんだんと涼しくなってきました。
そのためか、全国的にも風邪が流行っています。
手洗い、うがいをしっかりとし、元気に過ごしてほしいと思います。
運動会の実施についてのお知らせ
本日、お手紙を配布しました。
↓クリックしてお読みください。
運動会の実施について
3年算数〜重さ〜
今日の算数は、教室ではなく運動場での学習です。
重さの学習で、「1キログラムってどのくらい?」ということで、実際に袋に土をいれて1キログラムをはかり取りました。
大体このくらいかな、という感じで袋に入れてはかりで重さをはかりました。
1回目で、ちょうど1キログラムをはかり取った人もいました。
一人一人が1キログラムをしっかり体感することができました。
運動会の練習〜3・4年 台風の目〜
今日の練習は、団体競技の「台風の目」です。
運動場では、初めての練習です。
入場の仕方、ルールなどを確認してから実際に競技をはじめました。
お互い、声掛けをしながら協力して練習していました。
本番まで1週間。がんばりましょう。
空気が押し返してくるよ!
4年生は、「とじこめた空気や水」の学習をしています。
とじこめた空気を押すとどうなるかな?
実際に注射器や空気でっぽうに空気をとじこめて押してみました!
「かたい!」「下まで押せない!」
予想以上に空気に押し返され、驚く子どもたち。
空気の体積が小さくなる様子がわかるように、スポンジのクジラを中に入れて押してみると・・・・。「クジラが小さくなった!」
いろいろな発見をしながら、楽しく学習することができました。
25 / 56 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:36
今年度:14873
総数:190863
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
7月号
6月号
5月号
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
学校協議会
R5第2回 実施報告書.
令和5年度 第一回学校協議会報告
学力・学習状況調査
「令和5年度『全国学力・学習状況調査』の結果」
いじめ基本方針
R5 いじめ防止基本方針 大隅東小学校
安全マップ
安全マップ
学校安心ルール
令和5年度 学校安心ルール
お知らせ
運動会の実施について
第2期「学校園における働き方改革プラン」の策定について
携帯サイト