3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式

3年生 社会科の学び合い

22日 月曜日
3年生の教室で
社会科の学び合いを
見ることができました。

この日は
ゲストティーチャーとしまして
関西大学初等部より
安野雄一先生を
おまねきして
社会科の授業をしていただきました。

警察署と消防署の単元で
アメリカのニュースをもとに
「絶対救うべきかどうか」
という意思決定を迫る
という授業でした。

安野先生
素敵な授業をありがとう
ございました。


画像1 画像1

児童朝会 講話 61 1月22日 チョコレート6

22日月曜日
児童朝会が行われました。

先週から引き続き
チョコレートのお話を
いたしました。

詳しくはココをクリックしてください。
画像1 画像1

学校協議会開催について

令和6年3月8日(金)午後7:00から本校多目的室にて学校協議会を開催します。傍聴希望される方につきましては学校までお問合せくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

2年生 国語の学び合い

本日
2年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

「かさこじぞう」を
音読したあと
自分が好きなところなどに
線を引いて、感想や理由などを
書き込むことができていました。

物語をしっかり
味わって読むことができていました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

本日
3年生の教室で
国語の学び合いを
見ることができました。

言葉で伝えあう
というテーマで
聞き合って学んでいました。

またもう一つのクラスでは
自分でつくった詩を
ジグソー法のように
読み合っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 クラブ活動 持久走大会(延期)
2/5 手洗い週間〜9日
2/7 見守るデー

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業