2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

6年生 国語の学び合い

本日
6年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

故事成語を
自分たちだけで
読み解くという
難問に取り組んで
いました。

万の道、よき友にまみゆる 最要なるべし
心敬「ささめごと」より
画像1 画像1

5年生 社会科の学び合い

本日
5年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

情報が私たちの生活に
どんな影響を及ぼすのか
というテーマで
聞き合っていました。
画像1 画像1

3年生 算数の学び合い

本日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

正方形の折り紙を
コンパスを使わないで
折るだけで
正三角形をつくる
という難問に
チャレンジしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書道の学び合い

本日
5年生の教室では
書道の学び合いを
見ることができました。

「緊張する〜」と
言いながら書初めの
本番に挑んでいました。
画像1 画像1

4年生 社会科の学び合い

本日
4年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

防災のパンフレットが
配られると子どもたちは
食い入るようにそれを見て
そこかしこで
聞き合いが始まっていきました。

普段から学び合う
姿勢ができている
賜物と感じました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 クラブ活動 持久走大会(延期)
2/5 手洗い週間〜9日
2/7 見守るデー

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業