7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

5月23日(火)の様子です  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の温かさと一転して今日は肌寒いくらいの気温でした。子どもたちの体調も崩れがちになっていますので、ご家庭での様子も見ていただけますようよろしくお願いいたします。

 本日は、2時間目の1年生の体育の学習を校長先生が指導しました。体をしっかりほぐして、子どもたちが運動を楽しみ、安全に行うことができるように色々な活動を行いました。みんな楽しんで活動することができました。
 
 校長先生はこれからも色々な学年の体育に参加してくれるようです。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんごのきな粉がけ、牛乳」でした。

5月22日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会で、本校校訓の3つ目である「なかよくする子」について話しました。
「なかよくする」というのは、ただ一緒に遊ぶ友だちというだけでなく、この古市小学校にいる「なかま」がお互い気持ちよく過ごすことができるようにすることだと思います。
 どんなふうにすれば、お互い気持ちよく過ごすことができるかについて、学級や学年で話し合ってみましょう。

5月23日(火)尿検査提出日です

5月22日(月)に「尿検査のお知らせ」の手紙と尿検査セットをお渡ししていますので、ご確認ください。
学年・組・名前を書いた
シールを容器に貼り、(学校名、学年、組、名前を書いたもの)に入れて、学校にご提出をお願いいたします。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「かつおのマリネ焼き〈ノンエッグドレッシング〉、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、黒糖パン、牛乳」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 委員会活動
学校保健委員会
プログラミング体験学習(6年生)
2/2 下校13:20
2/5 いじめ(いのち)について考える日
2/6 おもちゃまつり(1・2年生)
2/7 キッズマート(5年生)
健康チェックの日

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革