4年 授業風景(音楽科)
「グループで音階をえらんで、音楽をつくろう」というめあてで、学習を行いました。
「都節音階」「民謡音階」「沖縄音階」の3つに分かれて、音楽をつくり、卓上木琴を使って練習・発表しました。 自分たちでつくって、演奏したことで、それぞれの音階の特徴やよさがよくわかりました。 2年 ボッチャ体験
普段は体験しないスポーツですが、やっていくうちにコツがつかめてきたようで、良いプレーがたくさん出ました。
子どもたちにとって、貴重な体験となりました。 2年 授業風景(算数科)
「かけ算のきまりを見つけよう」の授業をしました。
今日は、数えるものがきちんと並んでいるのではなく、L字型に並んでいます。 分けて考えたり、移動させて考えたり、いろいろな方法で考えました。 ロイロノートを使うことで、みんなの考えが共有できました。 2年 研究授業(算数科)
「かけ算のきまりを見つけよう」という単元の学習をしました。
1つ分の数のまとまりがいくつ分あるか確認して式を立て、答えを求めました。 一人一台端末を使って、いろいろな考え方を発表しました。 12月12日の給食黒糖パン 豚肉と野菜のソテー はくさいのスープ フルーツ白玉 牛乳 でした。 『かぜを予防する栄養素』 かぜは、ウイルスや細菌が鼻やのどなどから体内へ入り、増殖することで発症します。 かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をとり、免疫力を高めておくことが大切です。特に、たんぱく質、ビタミンA(カロテン)、ビタミンCを十分に摂取するように心がけます。 たんぱく質は、体を温め、寒さに対する抵抗力を高めます。魚、肉、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品などに多く含まれます。 ビタミンA(カロテン)は、のどや鼻の粘膜や皮膚を保護します。レバーや緑黄色野菜などに多く含まれます。 ビタミンCは、免疫力を高めてかぜを予防します。野菜や果物などに多く含まれます。 |
|