9月11日の給食

画像1 画像1
 牛肉、鶏卵、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使った他人丼です。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 ささみ、キャベツ、ピーマンを使ったいためものともやしの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・他人丼
  ・ささみと野菜のいためもの
  ・もやしの甘酢あえ
  ・牛乳
 

9月8日の給食

画像1 画像1
 肉ぎょうざは冷凍のまま揚げました。一人2個ずつです。
 鶏肉、とうがん、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、しいたけを使った中華煮と季節の二十世紀なしです。


  ≪こんだて≫
  ・あげぎょうざ
  ・鶏肉ととうがんの中華煮
  ・なし(二十世紀)
  ・黒糖パン
  ・牛乳

9月7日の給食

画像1 画像1
 牛肉、たまねぎ、ピーマン、しょうが、にんにくを使ったプルコギです。
 トック、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使ったトックとえだまめです。


  ≪こんだて≫
  ・プルコギ
  ・トック
  ・えだまめ
  ・ごはん
  ・牛乳

9月6日の給食

画像1 画像1
 ベーコン、マカロニ(米粉)、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームをいため、塩、こしょう、カレー粉、チキンブイヨンで味つけし、上新粉を溶かした豆乳を加えてとろみをつけて焼いた豆乳マカロニグラタン[米粉]です。
 鶏肉、キャベツ、缶詰のトマト、にんじん、セロリ、にんにくを使ったトマトスープと缶詰のみかんです。小麦のアレルギーのある児童に配慮したこんだてです。


  ≪こんだて≫
  ・豆乳マカロニグラタン[米粉]
  ・トマトスープ
  ・みかん(缶)
  ・コッペパン
  ・りんごジャム
  ・牛乳

9月5日の給食

画像1 画像1
 牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎ、なす、にんじん、ピーマン、しょうがを使い、トウバンジャン、塩、濃口しょうゆ、赤みそで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけたマーボーなすです。
 缶詰のツナ、もやし、コーンを使ったいためものとさつまいもを焼き、砂糖、塩、濃口しょうゆで作ったみつをかけた焼きさつまいもの甘みつかけです。


  ≪こんだて≫
  ・マーボーなす
  ・ツナと野菜のいためもの
  ・焼きさつまいもの甘みつかけ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 手洗い強調週間
入学説明会
スクールカウンセラー来校日
入学説明会(16:00〜講堂にて)
2/2 教員研修のため給食後下校
2/5 朝ごはんチャレンジ週間
2/6 朝ごはんチャレンジ週間
委員会活動
2/7 朝ごはんチャレンジ週間
長吉出戸小学校