心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

読んだ人も多いのでは

3年生国語科で夏目漱石の小説「坊っちゃん」を鑑賞します。今日は作者 夏目漱石の人となりを学習します。明治末期から大正初期に活躍した近代文学を代表する作家です。「吾輩は猫である」「こゝろ」などの作品も有名です。「坊っちゃん」を読んだことがある人も多いのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に操作しています

2年生美術科では、木製パズルを制作中。動物などのイラストを組み合わせたパズル。イラストが決まった人から木を削る工程に入ります。電動の糸ノコギリを使ってパズルのパーツを切り出します。皆さん上手に操作していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな立体があります

1年生数学の授業で「空間図形」を学習します。三角すいや四角すい、円柱に円すいなど、いろいろな立体がありますね。今日は三角柱の見取り図から展開図を描く問題にチャレンジします。底面の形に着目して解いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良入試1週間前

青空が広がるものの、空気が冷たい朝。来週火曜日は奈良県の私立高校の入試日。ちょうど1週間前になりました。受験予定の3年生の皆さん、当日の持ち物や利用する電車の時刻など、再度確かめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お野菜たっぷりです

お昼休みになり、楽しみな給食の時間。2年生の皆さんが配食の列を作っています。今日の献立は「筑前煮・ツナとキャベツのゴマ炒め」。レンコンやゴボウ、人参などの根菜がたっぷり入った筑前煮。根菜は食物繊維が豊富だそうです。しっかりいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29