いざ出願


 昨日、3年生が私学の出願を行いました。
と言っても同じ私学毎にレターパックに願書を入れて最寄の郵便局から各私学へ発送します。
昔は志望校へ一人ひとり願書と受験料を納めに行っていましたが、昨今ではインターネット出願が主流となりつつあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年度 第3回日本英語検定 其のニ


 今年度の受検者の内訳は、1年・2年合わせて、5級60名、4級49名、3級16名、準2級5名、2級2名です。
 嬉しい事に年を追う毎に毎年上位級の受検者が安定して増えて来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年度 第3回日本英語検定 其の一


 19日金曜日の5・6限に本校を準会場に1・2年生が英語検定試験を悉皆受検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会


 前回は学級閉鎖などもあり中止になったため1月17日、久しぶりに生徒議会が行われました。
 今回は生徒アンケートで意見が多かった靴と女子の髪型についての校則について話し合いが行われました。
ここまでならいいのではないかなど色々と班で活発な意見交換が行われました。
また、今回の生徒議会で3年生が最後の参加になりました。
そのため3年生から後輩へ最後にメッセージを伝えてもらいました。
次回からは1・2年生だけの生徒議会になりますが、2年生が先頭に立ち、引き続きいい話し合いのできる議会になるよう引っ張っていってもらいたいと思います。


画像1 画像1

2年生 学年集会


 1月18日の2年生の学年集会では、最初に大越先生からお話がありました。
大越先生からは、普段話を聞く時の姿勢について、授業を受ける態度についてお話がありました。
これから3年生になるに向けて力をつけるためには、普段の授業の受け方が大切になります。
 次に萩原先生からは、職場体験についての連絡がありました。
職場体験で外に学習に行く分、服装、態度をもう一度見直しましょうというお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29