〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

11/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆1/2黒糖パン
◆ウインナーときのこの和風スパゲッティ
◆固形チーズ
◆パインアップル缶
◆牛乳 です。

【給食で使われるきのこ】
 日本には、食用になるきのこが約100種類あります。きのこには、それぞれの独特の香りや味、歯ごたえ、舌触りなど食感のちがいがあります。給食には、7種類のきのこが登場します。今日のスパゲッティには、しいたけとしめじが使われています。

大阪市スマホサミットに参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城東区民センターにて行われた大阪市スマホサミットに参加しました。

本校生徒会は発表代表校4校の中に選ばれたので、皆さんの前でプレゼンソフトを使って発表もさせていただきました。

11/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆なまりぶしのしょうが煮
◆なめこのみそ汁
◆ほうれんそのごまあえ
◆牛乳 です。

【なまりぶし】
 なまりぶしは、かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取り除いた後、いぶして乾燥させたものです。たんぱく質がたくさん含まれています。そのほかに、鉄やビタミンB群、ビタミンDも含まれています。

生徒専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は委員会活動が行われました。各委員会ごとにさまざまな取り組みをしています。

11/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆中華丼
◆きゅうりのピリ辛あえ
◆白桃(缶)
◆牛乳 です。

写真は、中華丼の調理風景です。

【感謝の気持ちで食べよう】
 わたしたちは、生き物の命をいただくことで、自分の命を保っています。また、食事が出来上がるまでには、生産者をはじめ多くの人たちが関わっています。食べ物を大切にし、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/2 新入生保護者説明会
2/7 百人一首大会(1年生)

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針