天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

3年生 旬の食べ物を知ろう

【1組】栄養指導で、旬の食べ物について学習しました。
食べ物の旬を春夏秋冬に分けて考えました。
今は、ほとんどの野菜が一年中売っているので、たくさんの人が間違えるものもありました。
でも、旬の時期のものの方が、値段が安かったり栄養価が高かったりすることを教えてもらって、とても納得したようです。
食べる時にそうした事も意識できると、より良い食事になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業カウントダウン

【1組】卒業式まであと2か月をきりました。
今日は、卒業式までのカウントダウン日めくりを作りました。
これから1日1枚めくるごとに、卒業することへの実感がわいてくるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ふるさとの食」を伝えよう

【2組】国語科の時間に、地域おすすめの食や特産品について紹介する説明文の学習をしました。
今日は、ロイロノートで作った発表ノートを使って、発表会をしました。
仙台のささかまぼこや福島県のあんぽ柿など、作り方や歴史を詳しく調べて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かるた大会

【1組】昔あそびの一つで、かるた大会をしました。
グループでルールや役割を決めてスタートです。
教室中に歓声が響くほど、みんな夢中になって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かずのせんをつかってよもう

【2組】算数科の学習で、大きな数を数直線を使って読みました。
数がつながっていることをしっかり理解して、大きい数や小さい数を見つけていました。
発表の時は、みんな数直線と同じくらいにまっすぐ手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 市研究発表会
2/3 天王寺中 制服採寸
2/5 クラブ活動(3年生見学) 学校給食委員会
2/6 地域ふれあい清掃 校庭開放
2/7 薬の正しい使い方講座6年 代表委員会
2/8 かけ足大会

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ