天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

きょうの給食

・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・抹茶大豆

筑前煮には、レンコンやゴボウやニンジンなどの根菜類がゴロゴロ入っています。
野菜メインのおかずは体に良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 電磁石を作ろう

【2組】3学期の理科の学習内容は、電気と磁石です。
実験には、この2つを組み合わせた電磁石が必要です。
まずは、回路作りから始めました。
3年生の時に電気の学習をしたことを思い出しながら、説明書を見て作っていました。
難しいようですが、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プレルボール

【1組】プレルボールは、ドイツ(当時は西ドイツ)発祥のニュースポーツです。
ボールを地面にバウンドさせてつなぎ、3回目で相手コートに返します。
一見簡単なようですが、自陣でバウンドさせてから相手のコートに入れるので、返し方が結構難しいようです。
ですから、チームで協力して、コツを教え合いながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 むかし話をしょうかいしよう

【3組】かさこじぞうの学習に続いて、昔話を紹介するカードを作りました。
誰もが知っているような昔話からめずらしい昔話までたくさんあるお話の中から、まず、自分が気に入ったお話を選びました。
そして、あらすじをまとめて一番面白いと思うところをオススメできるように書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝元気シャキーン週間

【2組】今日から始まった3学期の朝元気シャキーン週間。
登校するのに家を出る時刻よりも60分前に起きましょうという取り組みです。
60分あれば、しっかり朝食をとることはもちろん、いろいろな準備ができますね。
今日は新しいカードをもらって、目標の時間を書き込みました。
毎日早起きできるように、早寝しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 市研究発表会
2/3 天王寺中 制服採寸
2/5 クラブ活動(3年生見学) 学校給食委員会
2/6 地域ふれあい清掃 校庭開放
2/7 薬の正しい使い方講座6年 代表委員会
2/8 かけ足大会

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ