2/2 明日の式典向けて、最後の準備です
明日は姫島小学校創立150周年記念式典(受付8時30分 開始9時)と、その後にお祝いの児童集会を行う日です。写真はそのリハーサルの様子。声高らかに校歌と150周年を記念してつくられた愛唱歌「青空」を全児童で歌っているところです。
これから150周年記念事業委員の皆さんにお手伝いいただき、最後の会場準備を整えていきます。創立150年。歴史の重みを感じます。明日は姫島小学校、姫島地域にとってハレの日。お天気に恵まれることを祈念しています。 2/1 かけあし大会 2日目 1年 2年 3年
昨晩の雨でグランドコンディションは良くありませんでしたが、何とか実施できるように土を入れて応急処置をし、予定通りにかけあし大会の2日目を実施しました。1年生 2年生 3年生です。どの学年のどの子も、それぞれ力を出し切って頑張っていたと思います。声援を送りたくなる表情で走っています。今日がベストタイムという子もたくさんいたと思います。
3年3組で発熱等かぜ様疾患がひろまり、この後の早退措置、明日と明後日の学級休業をしなければならない状況となりましたが、全体には感染拡大は少し落ち着き、2日間のかけあし大会を予定通りに行えてよかったです。(3年3組へのお知らせは こちら です。) たくさんの保護者の皆様。ご来校ありがとうございました。 1/31 かけあし大会 1日目 4年 5年 6年
今日は、かけあし大会です。4年生 5年生 6年生が運動場を力走しました。得意な子、得意ではない子、みんながよく頑張っていたと思います。たくさんの保護者の皆様に応援をいただきました。子どもたちはいつもにも増してしっかりと走っていたと思います。拍手です。今日はきっと頑張ったすがすがしさで心が満たされているはず。ご家庭でもいっぱいほめてあげてほしいです。
明日は1年生 2年生 3年生のかけあし大会です。 1/30 明日および明後日、かけ足大会です
昨日にあげたつもりでいた記事をアップします。
インフルエンザの流行、学級休業で何度も走り込むことができにくかった学年もありますが、それぞれ無理をしすぎない範囲で時間を確保して、かけ足に取り組んでいます。写真は3年生のようす。力走です。本番が楽しみです。 かけ足大会は‥ 明日1/31(水)に、2限は4年生 3限は5年生 4限は6年生 明後日2/1(木)に、2限は1年生 3限は2年生 4限は3年生 の日程で行います。開始時間は2限=9:45 3限=10:45 4限=11:40で、保護者受付はそれぞれ開始時間の10分前からになります。「学年カラーの保護者証」をお持ちください。東門での受付です。駐輪場はいつものように第2グランドに設定しています。 今のところの予報だと明日はお天気はもちそうですが、明後日の朝方まで雨が残りそうです。延期の判断をした場合はできるだけ早くこのホームページとミマモルメのメール機能でお知らせします。特にお知らせが入っていない場合は予定通り実施と考えてください。 ご来校お待ちしています。 1/30 ずいぶんと成長したなと思いました 1年生
1年生の授業を見に行きました。先日の研究授業につながる授業内容で、さまざまな動物の生きる知恵を知り、それをまとめて書いてみよう。そして、動物にメッセージとして自分の考えたことを伝えてみようという国語の授業です。授業を受ける姿勢もそうですし、書く文字を読みやすくきれいに枠に収めて書けていることもそう。書いている内容や書く文量もそう。ほんとうに1年間でずいぶんと成長したなと思いました。
明日は令和6年度の新入生保護者説明会。13時30分受付、13時40分開始。正門受付、講堂会場で行います。 春からは1年生たちは2年生になって新入生にいろいろ教えるお兄さん、お姉さんです。この成長のようすだと、きっと、しっかりと役目を果たしてくれると思います。 |