3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じじゃくのふしぎの学習では、じしゃくの特性を実際に実験しながら学習を進めています。極どうしを近づけて引き合ったり退けあったりするか確かめたり、
じしゃくに付くものと付かないものを調べたりする活動をおこなっています。また、運動場で砂鉄集めに行ったりも…。
ランドセルや冷蔵庫など、身近に磁石と反応するもの連想しながら楽しく学習を進めています。

本日の給食1/19

画像1 画像1
あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・和なし(カット缶)・パン・牛乳 

学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
こま回しのこつを伝授してもらったり、百人一首で交流したりしています。 

本日の給食1/18

画像1 画像1
豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きく菜と白菜のおひたし・ごはん・牛乳 

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定に合わせて、学級ごとに保健指導を行っています。

ケガや病気を未然に防ぐために、自ら気をつけることを確認しています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 給食後下校
2/5 クラブ活動(最終)
2/6 クラブ発表期間〔8日(木)まで〕
2/7 新1年生保護者説明会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係