本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立義務教育学校生野未来学園にあります。すべての画像、資料等のデータの無断使用を禁止します。
TOP

5月24日 水曜日 授業風景2

5年生の授業風景です。
(上)理科の実験です。試薬をかけるとどう変化するのかな?
(中)プリントの配布中
(下)家庭科、ビデオで学習中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 水曜日 授業風景1

4年生の授業風景です。
(上)英語は楽しそうに発音の練習です。
(中)理科のテストの受け方の注意をしっかり聞いています。
(下)新出漢字の読み練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 7年生 学年集会

7年生の学年集会では、昨日の各種委員会で決まった目標などを、それぞれの委員会の代表から皆んなに報告。
また阪本先生から、生き物のドキュメンタリー番組で蛍が住む地域で光り方が違うという話から、「私達も環境によって流されたりする。暑い、だるい…と言ってやる気のない雰囲気や環境にしないで、『みんなが一致団結して絆を深めよう!』との目標どおり、前向きに頑張ってほしい。無限の可能性を持った君たちだからこそ、すぐに諦めてしまわないで、まずは挑戦しよう!」といったお話がありました。
中間テストも終わり、6月の目標も決めた今、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(水) あいさつ運動に6年生も参加!

今朝の登校風景です。
昨日の各種委員会を受けて、風紀委員の活動に6年生も参加!最初は緊張していましたが、先輩たちと共に、登校してくる人達に「おはようございます!」と呼びかけていました。
奥では生徒会もボードを持って呼びかけています。朝から元気良く、「あいさつのあふれる学校に」していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火) 各種委員会(6年〜9年生)

 本日、後期課程の各種委員会が行われました。
 5月からは6年生も参加!
 全員で自己紹介をすることからスタートです。
 委員会の活動や今月の反省、来月に向けての目標をみんなで考え、発表していました。
 委員会を終えた6年生は「最初はとても緊張しましたが、委員会の仕事をしっかり頑張っていきたいです。」と話してくれました。
 義務教育学校ならではの取組です。6年生も後期課程の先輩たちと一緒に頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29