TOP

9月25日 月曜日 授業風景2

2年生の授業風景です。
(上)算数:ひっさんの復習
(中)算数:計算テスト
(下)図工:絵の具道具の説明
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 月曜日 授業風景1

1年生の授業風景です。
(上)図工:ストローで木に好きな物を描こう
(中)国語:音読
(下)算数:3つの数のたし算をしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)_全校集会(6〜9年生)

 9月25日(月)の全校集会では、理科の研究、陸上部、水泳の表彰が行われました。また、教育実習生の終了の挨拶がありました。
 また、生徒会役員からも、今週金曜日に行われる体育大会に向けて、一人ひとりが力を出し切り、精一杯頑張りましょう!と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部、秋季総体

 9/23(土)に秋季総体柔道の部が行われ、本校の柔道部は新人女子団体の部に参加しました。対戦相手は、まさかの前回と同じ相手、成南中学校でした。残念ながら0-3と敗退はしましたが、前回よりも内容が良くなり、成長が見られる試合でした。

 前回の敗戦からこのひとひと月の間、子どもたちは高校へ出稽古に行ったり、努力を重ねました。秋から冬にかけて足らないところを補い、来年度への公式戦につなげたいと思います。

 保護者の皆様には、いつも応援ありがとうございます。顧問生徒一同、感謝の気持ちを忘れずに今後も活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生が高円宮杯英語弁論大会に出場

 9月19日、読売新聞社において「高円宮杯英語弁論大会 大阪府大会」が行われ、生野未来学園の9年生が出場しました。
 この大会は、大阪代表となると東京での全国大会出場が決まるレベルの高い大会で、大阪市立の公立中学校で参加していたのは本校だけでした。
 生徒自身の意見・主張を全て英語で4分以上5分以内にまとめ、壇上へは原稿の持ち込みはできません。English(英語力), Contents(内容), Delivery(表現態度)で審査されます。
 本校の生徒は、初めての光景、空気感に緊張する様子も見せながら、最後まで一生懸命に弁論を行いました。結果は惜しくも入賞にはなりませんでしたが、大きなステップアップができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29