令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

1/26日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなのにびたし、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、2番のはりはり鍋です。

みずなと鯨を使う「はりはり鍋」は、大阪の名物料理で鯨の肉が安く買えた時代によく作られていました。シャキシャキとした触感を「はりはり」と表現したのが名前の由来と言われています。

「全国学校給食週間」は1月24日から30日までです。学校給食は、戦後の昭和21年に再開されました。当時は食べものが非常に少なく、子どもたちの栄養補給が大きな役割でしたが、昭和50年代には、米飯給食も始まり、今ではバラエティー豊かなメニューになっています。

現在学校給食は、食育の重要な柱として、栄養素の知識や健康な食べ方、食べものの選び方や献立の由来、感謝の心や食事のマナーなど、多くのことを学ぶ場になっています。

九条東小学校では、今週(月〜金)が給食週間でした。給食の歴史のお話や、全クラスの子どもたちが調理員さんに感謝の手紙を書いて給食委員会発表の時の渡したり、期間中の給食がんばりカードの記入など色々なことをしました。

1年に1度の学校給食週間で、みんなで給食の歴史を振り返ったり、給食の役割を考える良い機会になりました。

週末の和やかな給食風景でした。ごちそうさまでした😊





大谷選手からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手からのメッセージを紹介します。来週から、児童が寄贈のグローブを使い始めます。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画を掘っています。彫刻刀を上手く使って作成しています。

1/25日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、ほたて貝のグラタン、スープ、パインアップル(カット缶)、黒糖パン、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

ほたて貝は、外敵から逃げるため、貝柱が太くなったと言われ、フタを開けたり閉めたり水流を出して泳ぐ様子から、昔、片方の殻を船にして、もう片方の殻を帆にして、海を走ると思われていたので、「帆立て貝」という名前が付いたそうです。

ほたて貝は、、ミネラル(鉄分や亜鉛)などの栄養素が豊富で、高たんぱく、低カロリーで脂質が少なく体の疲れをとる成分、タウリンも含まれています。

ほたて貝のグラタンは、子どもたちや教職員にも人気の献立です。今日も食缶は空っぽ! おいしかったです。ごちそうさまでした😊

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、台形の面積の求め方を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29