新しい一年間が始まりました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 てんのうじかぶら

5年生と一緒に植えた伝統野菜の天王寺かぶらを抜きました。
大きさがいろいろで、簡単に抜けるものもあれば、なかなか抜けないおものありました。
抜いたかぶらは、地域のお漬物屋さんで、お漬物にしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今朝は、空気はヒンヤリ、空はどんよりした感じでしたが、子どもたちの元気な「おはようございます!」の声に、心はポカポカになりました。
画像1 画像1

今日の給食

・具だくさん卵の千草やき
・五目汁
・豚肉とさんどまめのいため物

千草焼きは、いろいろな野菜や肉などを卵で平たくとじた料理です。
今日の具材は、ささみ、とうふ、コーン、みつばが入っています。
五目汁も具材がたっぷりで、今日の献立には、だしや調味料をのぞいて全部で12種類の具材が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 トーナメント大会

【1組】ならびっこキックベースで、これまで作ってきたルールを使ってトーナメント大会をしました。
ならび終わった時をはっきりさせるために「OK」の合図を言ったり、キッカーが折り返してかえってくると5点のビッグボーナスになったりと、いろいろ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのなかよし

国語科の研究授業をしました。
物語文の主人公の気持ちを考える学習です。
教科書を読み取りながら、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 天王寺中 制服採寸
2/5 クラブ活動(3年生見学) 学校給食委員会
2/6 地域ふれあい清掃 校庭開放
2/7 薬の正しい使い方講座6年 代表委員会
2/8 かけ足大会
2/9 漢字検定

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ