☆明日23日は、今年度はじめての学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会です。何とかお時間をつくっていただき、お子さんの張り切る姿を見てあげてください。学級懇談会は担任はもちろん、保護者同士の顔合わせも兼ねて行います。そちらもぜひご参加ください。2〜5年生は物品販売も行います。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動 25日(金)通学路たんけん(1年生) 聴力検査(2年生) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年)

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年1組が書き初めにチャレンジ!「生きる力」を書いていました。力みなぎる3年生にはぴったりの言葉。出来上がりの作品を見に行きますね。

学習のようす【5・1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は1年生全クラス体育の学習。1組2組は運動場で、3組4組は講堂で行っていました。寒い一日でしたが、元気いっぱい取り組んでいました。すばらしい!

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は書き初め「希望の朝」。新年の新たな気持ちで挑んでいたようです。2組、3組も取り組みました。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年2組だけですが、C-NETとの学習もスタートしています。
I’m looking forward to studying with you this year.

学習のようす【3・1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生図画工作の学習は『たこづくり』が始まったようです。たこにどんな絵を描くのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 SC
2/7 代表委員会
2/8 クラブ活動 クラブ活動見学会予備日(3年)
2/9 幼小交流会(1年)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ