4年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6日の夜空をプラネタリウムで見ることができ、どこにどんな星や星座があるのかを知ることができました。

令和5年9月1日 避難訓練(墨江幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災の日、9月1日に、墨江幼稚園の皆さんが、地震・津波の避難訓練で、墨江小学校に避難してきました。避難した3階の音楽室では、先生のお話をよく聞いて、保護者の方のお迎えを待っていました。
墨江小学校は、1学期に地震・津波の避難訓練をしたので、この日は、不審者侵入の避難訓練をしました。
墨江小学校の子ども達も、幼稚園の子ども達が来てくれるので、わくわくしていました。
写真は、上から「音楽室」「非常階段から墨江幼稚園を望む」「お迎え訓練」の様子です。
墨江幼稚園・墨江小学校、共に、まさかの時に、命を守るための訓練をしました。とても暑い日でしたが、真剣に訓練をうけていました。

学校だより「墨江の子」8・9月号を掲載しました

学校だより 8・9月号

5年生「非行防止・犯罪被害防止教室」

画像1 画像1
「非行防止・犯罪被害防止教室」は、非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図るための生活指導として、大阪府警察や教育委員会が連携し行っている約1時限の指導プログラムです。

非行防止の現場から、子どもの心に直接語りかけ、紙人形劇(ペープサート)でわかりやすく指導してくださいました。上の写真は、非行防止教室の後に撮影した紙人形です。

「社会や家庭のルールを守ることの大切さ。」
「被害者や家族の気持ちを考える。思いやりの気持ちの大切さ。」
「非行に誘われたときに、勇気をもって断ることの大切さ。」
について学びました。

あわせて、SNSに起因する被害についても学びました。
SNSやオンラインゲームを使う子ども達が事件に巻き込まれている現状があること。
具体的には、犯罪者は「優しい言葉」をかけてきたり、「助けるふり」をして近づいてきたりすること。「相談にのるよ」「泊めてあげる」などの言葉で誘い出されて、子どもが被害に遭っていることについても学びました。

子ども達にとって、非行のことを真剣に考える機会となりました。
ご指導いただいた大阪府難波少年サポートセンターの皆様、ありがとうございました。





資源を有効活用した「投てき板」と「ケガ防止マット」完成

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が夏休みの間に、管理作業員さんが、資源を再利用・有効活用して、写真のような「投てき板」と「ケガ防止マット」を作成しました。

約2年間続いた講堂建築のため、運動場の利用が制限される中、子ども達は、「ソフトボール投げ」が十分にできませんでした。体力向上、そして運動能力を高めるために「投てき板」を設置し、普段の遊びの中で「投げる」運動に親しむことをめざします。

また、ケガ防止のため、鉄棒のまわりの地面に、マット(再利用のマット)を設置しました。
鉄棒を握る手が、鉄棒から外れて滑ったとき、ケガを防ぐことを目的としています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 このゆびとまれ読み聞かせ(〜2/9) クラブ発表会講堂練習開始(〜2/26)
2/6 SC、SSW
2/8 【ク】クラブ見学会(3年生6時間) 集会 海
2/9 【委・代】