いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

夢授業「バレーボール」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 トップアスリートによる「夢・授業」で、プロの選手にバレーボールを教えていただきました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科で育てたさつまいもを焼き芋にしました。子どもたちは焼きたてのおいもをホクホクととてもおいしそうに食べていました。

焼き芋の下準備

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(水)、体育館横運動場側のすまいるの花壇の隅を利用して、明日、2年生たちがさつまいもを焼く予定です。今日は、管理作業員さんたちが下準備をしてくださいました。

給食の様子(7年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)、今日の献立は、黒糖パン、鮭のマリネ、肉団子と麦のスープ、みかん、牛乳です。
「マリネ」とは、フランス語で「浸す」という意味です。肉や魚などに、野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
今日の給食には、「鮭のマリネ」が登場しました。

児童作品

画像1 画像1
画像2 画像2
正門玄関ホールの1階廊下にいきいきの児童作品が飾られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 6年卒業遠足(予備日)、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/6 小学生の委員会活動、
2/7 小学校と9年の一歩前へ進め集会、ジャガP、高学年テナムの会、中学校空気照度検査(7年1組と習熟)、
2/8 地域研修会14:30~(交流ホール)、生徒議会、
2/9 ジャガP、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より