令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食【月見の行事献立】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
ご飯・牛乳・一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご

今日の給食は、29日(金)の十五夜を前に「月見の行事献立」でした。
給食では、白玉団子を蒸し、作ったタレと合わせてみたらしだんごにしています。
どのクラスでも大好評でした。

今日の給食【ヤンニョムチキン】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・マーマレード・牛乳・ヤンニョムチキン・とうふのスープ・切干しだいこんのナムル

今日は、昨年給食に登場し、「また出してほしい!」という声の多かったヤンニョムチキンが出ました。
下味をつけてでん粉をまぶしてカラッと揚げた鶏肉に、ケチャップやコチジャンで作ったタレを合わせました。小学校は辛さ控えめですが、中学校は小学校よりもコチジャンの量を増やしています。

児童集会「学校〇×クイズ」

児童集会の前に、転入生の紹介と教師養成講座を受講される先生の紹介がありました。

今日の児童集会は「学校〇×クイズ」でした。「学校で一番少ない学年は5年生?」「豊崎本庄小学校の児童数は375人?」など、〇か×か迷う問題がたくさん用意されていて、子どもたちは大きなジェスチャーで〇×を答えるなど大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【さごしの塩焼き】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さごしの塩焼き・含め煮・オクラのいためもの

さごしは成長と共に名前が変わる出世魚です。
今日は、給食室に実物大のさごしの写真と成魚のさわらの写真を掲示しました。
大きさの違いに児童も驚いていました。

5年生 総合的な学習の時間「平和学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(金)に講堂でパネル展示を行いました。
太平洋戦争の写真と解説を見ながら、戦争についての事実や思いについて学ぶことができました。「戦争は2度と起こってほしくない」や「平和な世の中になっているから、この平和を続けないといけない」と考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間
2/6 C-NET あいさつ週間
2/7 入学説明会 PTA役員会・実行委員会 あいさつ週間
2/8 あいさつ週間
2/9 あいさつ週間