令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食【すいか】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか

今日は、鳥取県から大玉のすいかが7玉届きました。
給食室では、全員に甘い中心の部分があたるように、1玉を64人分に切り分けます。

すいかを楽しみにしていた児童も多く、また、1年生は栄養指導で調理中の給食室を窓から見学させてもらい、大きなすいかを切っていく様子に歓声があがっていました。

ハロ

画像1 画像1
地域の方から、「珍しいものが太陽の周りに見えるから、子どもたちに教えてあげてほしい」と連絡をもらいました。運動場に出て、空を見てみると、太陽の周りに光の輪ができていました。『ハロ』というみたいです。今日は子どもたちは帰っていて教えることができなくて残念でした。家や公園で遊んでいる時に『ハロ』を見た人はいるかな?

今日の給食【とうがんの煮もの】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの

今日は、夏が旬のとうがんを、鶏肉と一緒に炊いて煮ものにしました。
とうがんを給食で初めて食べる児童も多く、今年は例年以上に大きく重いとうがんが5玉届き、その大きさに児童も驚いていました。



校内研究授業2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生の生活科「生きものはかせになろう」について校内で研究を行いました。子どもたちが知っていたり、調べたりした虫のすみかについて、友だちと対話をしながら自分の考えを深めていました。授業後は先生たちで協議を行い、研修を深めました。

今日の給食【冷とうみかん】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・冷とうみかん

今日は、夏の給食の人気メニュー「冷とうみかん」が出ました。
気温が30度を超える1日となったので、凍ったみかんが口の中で溶けていくシャリシャリとした食感が大好評でした。

また今日から、6月の食育月間中に給食委員会の児童が考えたポスターを給食室前に掲示しています。
1年生は早速給食の前に、担任の先生と一緒に確認していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間
2/6 C-NET あいさつ週間
2/7 入学説明会 PTA役員会・実行委員会 あいさつ週間
2/8 あいさつ週間
2/9 あいさつ週間