令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食【のりのつくだ煮】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・豚肉のあまから焼き・五目汁・のりのつくだ煮

今日は、手作りののりのつくだ煮が出ました。
給食室では、だし、砂糖、しょうゆ、料理酒、みりんでしいたけを煮、きざみのりをたっぷりと加えて煮つめて作っています。
苦手なしいたけも気づかないうちに食べられた、という児童もたくさんいました。

今日の給食【ウインナーのケチャップソース】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
パンプキンパン・牛乳・ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめのサラダ

今日の給食には、児童に大人気のウインナーのケチャップソースが出ました。
給食室では、たっぷりのお湯でじっくりと茹で、中心部までしっかりと加熱されているか専用の温度計を用いて確認してから茹で上げています。

パンプキンパンも人気があり、「パンプキンパンの日を待ってたよ!」という声も聞かれました。

3年生 環状線一周・梅田スカイビル見学

 3年生は社会科で大阪市について学習をしています。今日は社会見学として環状線を一周しました。車窓から見える大阪市の街並みや様々な施設について熱心にメモを取っていました。
 環状線一周の後、梅田スカイビルの展望台から大阪市の街並みを見ました。3年生は地上173mからの眺めに驚きながらも友だちと一緒に多くの発見をしたようです。
 今日は長い距離を移動しましたが、3年生はとてもよくがんばって歩きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【和風カレー丼】

画像1 画像1
【今日の献立】
和風カレー丼・オクラのかつお梅風味・りんご(カット缶)・牛乳

今日は、出汁の風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べる丼でした。
午前中、プールや校外学習でたっぷりと体を動かした児童たちは、「早く食べたかった!」と待ちきれない様子で給食を受け取りに来ました。
どのクラスもあっという間に完食でした。

児童集会

 今日の児童集会は、集会委員による事前の取材をもとにした、学校の先生についてのクイズでした。「〇〇先生の好きなアニメは何でしょう?」「○○先生の好きな色は何でしょう?」等のクイズに3択で手をあげて答えます。自分の担任の先生やよく知っている先生の名前が出ると、嬉しそうに答えていました。
 代表委員会の5年生の児童からは今週から始まった、「正しい歩行週間」についての連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間
2/6 C-NET あいさつ週間
2/7 入学説明会 PTA役員会・実行委員会 あいさつ週間
2/8 あいさつ週間
2/9 あいさつ週間