春休みは3月22日〜4月7日です。令和7年度始業式は4月8日(火)です。通常校時3時間で11:30ごろ下校です。

9月12日(火)の給食

今日の献立

他人丼 ささみと野菜のいためもの もやしの甘酢あえ ごはん 牛乳

『他人丼』は、牛肉と玉ねぎなどの野菜を甘辛く煮て、青ねぎを加え、卵でとじた具をごはんにかけていただきます。【鶏卵(液卵)】の個別対応献立になっています。対応児童は、保温ポットでの配缶となります。『ささみと野菜のいためもの』は、ささみ(油漬)、キャベツ、ピーマンをいためて調味液で味つけしています。ごはんによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

9月11日(月)の給食

今日の献立

ウインナーのケチャップソース スープ 焼きかぼちゃ コッペパン いちごジャム 牛乳

『ウインナーのケチャップソース』は、ゆでたウインナーにケチャップ、トンカツソースなどを使用した手作りのソースをかけています。食べ応えのある大きさでした。『焼きかぼちゃ』は、生のかぼちゃに塩で下味をつけ焼いています。甘くホクホクしていました。パンによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

9月8日(金)の給食

今日の献立

大豆入りキーマカレーライス[米粉] きゅうりのサラダ 洋なし(カット缶) ごはん 牛乳

『大豆入りキーマカレーライス[米粉]』は、新食品の「豚レバーチップ」を使用しています。ひき肉と一緒に使用することで食べやすくなっています。小麦アレルギーの児童も食べる事ができるように米粉のカレールウを使用しています。デザートに『洋なし(カット缶』がつきました。さっぱりとした甘さで美味しかったです。
画像1 画像1

目の健康アップ大作戦

 9月の発育測定時に「目の健康アップ大作戦」として目の健康に関する保健指導をおこないました。
 目の健康に関するクイズでは、パソコンやゲーム機などの画面との距離や姿勢、画面を見続けず30分に一回は休憩することや外遊びが目にとっても体にとっても大変良いことなどを指導しました。
 最後に「まばたきストレッチ」で目の体操をおこないました。
 ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

今日の献立

酢豚 中華みそスープ 焼きのり ごはん 牛乳

『酢豚』は、たけのこ、ピーマン、たまねぎ、にんじんを炒め甘酢あんで味つけし油であげた豚肉を加えています。児童に人気の献立です。『中華みそスープ』は、鶏肉を主材に、もやし、コーン、にら、しいたけを使用し、赤みそなどで味をつけたスープです。ごはんがすすむ献立で美味しかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/8 6年 卒業遠足(キッザニア)
委員会・クラブ
2/6 委員会活動
その他
2/5 5年 校庭開放
2/6 6年 校庭開放
2/9 4年 校庭開放
スクールカウンセリング

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

福島小安全マップ

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

学校のきまり