保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

1月23日 1年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1年生の体育は、学年全体で実施ました。
なわとびの指導についての研修もかねて、築港小学校から講師先生をお招きしました。
 

1月23日 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は、「おはなしをかこう」という単元です。
この学習では、自分の好きな食べもの等を登場人物として設定し、どんなことをしたのか等、自分だけの物語を書く学習です。初めての創作活動です。どんな物語をつくるのかとても楽しみです。 

1月23日 4年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科は、大阪府の伝統産業から堺の包丁づくりについて学習しています。堺でなぜ包丁づくりが盛んなのかについて歴史から学んだり、伝統工芸マークについて、調べたりしました。 

1月23日 4年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽は、「ゆたかなひびきを味わいながらえんそうしましょう」という学習です。子どもたちが、楽器のそれぞれの特徴や音色のちがいに興味を持てるように演奏を楽しんでいきます。

緊急 きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
1月22日(月)、今日の給食は「筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・まっ茶大豆・ごはん・牛乳」です。
 今日はひとり一袋の「まっ茶大豆」が登場しました。まっ茶大豆には、国産の大豆が使われています。キビ糖が使われているので、やさしい甘さで子どもたちに大好評でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より