「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

冬休み初日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日の三軒家西小学校です。

冬休み初日,三西まなびやがあります。

9時30分から10時20分は、2年と3年。
10時30分から11時20分は4年,5年,6年です。

冬休みの課題を持ってきて大丈夫です。

冬休み初日に,宿題終わらせてしまいましょう.

2年生以上の皆さん、待っています。
 

先生たちの学び

画像1 画像1
再度の案内です。
 
 明日、12月22日、冬休みに入った初日に教職員の研修会が行われます。

 教育漫才でおなじみの田畑栄一さまをお迎えして、「意見をつなぐ学び合いの授業」を先生が子どもになって実際に授業を受けます。


 田畑先生が大切にしていることは、多様な子どもたち一人一人の「全員思考・全員発表・全員完了」です。

 田畑先生からのメッセージ
 意見をつなぐ学び合いの概論
 模擬授業1(消去型)説明的文章
 模擬授業2(納得解型)文学的文章 を行います。
 よろしければ、一緒に課題を追求する模擬授業を体験してみませんか?

 楽しみにお待ちしています。
もしよろしければ、他校の先生方で参加したいと思われる方は、ご連絡ください。

三西米が

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日   5年  家庭

 三西米を炊きました.

 それと合わせて味噌汁、白玉だんごを作りました!役割分担をし、協力して作っていました。

 出来立てのご飯はどうでしたか?

 田植えからスタートした米づくりがようやく、みんなで食べることができました。

 美味しかったです。

12月21日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]
・ごはん
・きびなごてんぷら
・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・牛乳

[一口メモ]
・昔から、冬至の日にかぼちゃを食べると、かぜの予防になり、健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月22日です。

二学期最後の日に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日の給食時間に,三軒家西幼稚園の子どもたちが凧上げを楽しんでいました。

今日の風は最高。

広い運動場をいっぱい走っていました。

学校長が外に出ると、すぐに挨拶したり,凧上げを見せてくれたりする子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 児童朝会 PTA付添登校
2/9 C-NET ワークスユニオン体育館準備
2/10 ワークスユニオン体育館使用

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会