★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

1月26日(金)調理実習

5年生の調理実習の様子です。
猫の手を意識して上手に食材を切ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)調理実習

5年生の調理実習の様子です。
ごはんとおみそ汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)みずなの煮びたし

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなの煮びたしでした。

 みずなは京都で昔から栽培されていた野菜です。
 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
 給食では、年に1回登場します。

 給食クイズ
みずなを昔から栽培していたのは、どこの地域でしょう?
(1)青森県
(2)京都府
(3)鹿児島県
給食クイズの答えはこちら

1月26日(金)給食週間4日目

 今日は給食委員会が作成した給食クイズの動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 卒業遠足 6年

午後からの講習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29