【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/27 今日の給食

 今日の献立は、鶏肉のガーリック焼き、スープ煮、野菜のソテー、おさつパン、牛乳です。
 今日は、緑のグループの食べ物についてです。
 緑のグループの食べ物は、野菜、くだもの、きのこです。
・風邪をひきにくくする
・おなかの調子を整える
・肌をじょうぶにする
このように、体の調子を整える働きが主にあります。
今日の給食には、「しめじ」というきのこが入っていました。
 エネルギー:575kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/26 今日の給食

 今日の献立は、ピリ辛丼(ごはん)、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 体をよりよく成長させるためには、いろいろな種類の食品をバランスよく組み合わせて食べることが大切です。
〇主にエネルギーとなる、パンやごはん
〇主に体を作るもとになる、魚や肉、乳製品
〇主に体の調子を整えるもとになる、野菜やくだもの
と、バランスよく食べて元気な体を作りましょう。

 今日の給食には、豚肉や鶏肉、にんじんやチンゲンサイなどのたくさん野菜が入った色鮮やかなメニューでした。

 本日、写真が撮れていませんでした。楽しみにしてくださっていたのに申し訳ございません。

JICA出前授業(4年)

東成区役所の事業の『JICA出前授業』が行われました。
海外青年協力隊でガーナで2年間活動されたJOCAの相川香菜先生を講師にお招きし、海外青年協力隊の活動内容やガーナの暮らしなどについて教えていただきました。また、カカオの実やガーナのお金見せてもらったり、衣装を着させてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
「深江っこウォーキング」

午後からは学年ごとに活動しました。
今から学校に帰ります。

10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
「深江っこウォーキング」

お弁当タイムです。
たてわり班ごとにまとまって食べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29