【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/20 3年生 総合的な学習の時間

「菅田植え」

 郷土資料館の前にある「菅田」で、「菅田植え」を体験しました。

 日本中で深江小学校でしかしていない体験活動です。

 菅田保存会の方々に、教えてもらって、さっそく田の中へ。
 
 泥は冷たくて、にゅるにゅるしていますが、気持ちよかったそうです。

 菅は、来年の夏まで育てて、次は菅刈りをさせていただきます。

 成長が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 1年生 ノート贈呈式/防犯教室

「ノート贈呈式/防犯教室」

  KOKUYO株式会社さんから、1年生にノートが寄贈されました。

 安全のための「5つの約束」シールがついています。

 コクヨ、警察署、地域の防犯さん、見守り隊、保護者の方に

 集まっていただき、ノートの贈呈式が行われました。

 贈呈式のあとは、府警本部から来ていただいて

 「親子防犯教室」がありました。

 5つの約束を守って、安全な生活を送ってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 6年生 家庭科

「生活で使うものを作ろう」

 ミシンを使ってエプロンを作っています。

 布を断って、アイロンをかけて、しつけをして

 おそるおそるミシンをかけています。

 だんだん仕上がってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日の給食 鶏肉のチリソース焼き

 今日の献立は、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚とワンタンの皮のスープ【ワンタンの皮の個別対応献立】、切り干しだいこんのごま辛みづけ、ごはん、牛乳です。
 食物せんいには、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防したりする働きがあります。今日の給食に使われていた、切り干しだいこんには、食物せんいがたくさんふくまれています。
 エネルギー:552kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

12/18 今日の給食 豚肉といかの中華煮

 今日の献立は、豚肉といかの中華煮、大学いも、黄桃(缶)、パン、バター、牛乳です。
 さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。主な成分はでんぷんですが、ビタミンCや食物せんいも多く含まれています。
 ほくほくしたさつまいもに、甘い蜜で、子ども達はとてもうれしそうに食べていました。
 エネルギー:685kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29