【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/5 今日の給食 牛肉の香味焼き

 今日の献立は、牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、はくさいのピクルス、黒糖パン、牛乳です。
 「ほたて貝」は、冷たい海でたくさんとれる貝です。貝がらは20センチメートルほどの大きさで、おうぎの形ににています。日本の料理のほかにも、いろいろな国の料理に使われています。給食では、大きくなった貝柱の部分を使っています。
 エネルギー:626kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/5 4年生 体育科

「運動会の練習」

 4年生の団体競技は「はしって つないで」です。

 全員リレーなので、チームワークも大切です。

 バトンパスやリードの仕方を工夫しながら練習しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 3,4年生 体育科

「運動会の練習」

 3,4年生の団体演技ダンスは、「ケセラセラ&怪獣の花唄」です。

 リズムに合わせてステップを踏みながら踊っています。

 なかなかかっこいいので楽しみにしていてください。



画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 1,2年生 体育科

「運動会の練習」

 1,2年生のダンスは「スーパーチグハグ ブラザーズ」です。

 リズムに合わせて、楽しそうに踊っています。

 とてもかわいいので、楽しみにしておいてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の給食 鶏肉のゆず塩焼き

 今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳です。
 今日の給食に、沖縄料理の「ソーキ汁」が出ました。「ソーキ」とは、豚のあばら骨や肉のことを指します。沖縄の古くから伝わる料理は、「琉球料理」と呼ばれていて、豚肉、海そう、とうふ、野菜など、沖縄の土地にある食べ物を多く使っていて、栄養バランスもよいです。
 エネルギー:598kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29