〇 6年 授業の様子(食に関する指導)

6年生は、「食品表示について知ろう」(食に関する指導)を学習しました。
高学年になると、自分で食品を購入する機会が増えている。子どもたちは、見た目や好み、値段だけで選択する傾向がある。授業では、「食品表示は何のためにあるのか」を考えました。アレルギーやとりすぎてはいけないものを確認するため。入っている量を確認するため。消費期限や賞味期限を知るため。商品を安全安心して購入することが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

・ポトフ ・ツナと野菜のソテー ・いよかん ・おさつパン ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ポトフ」です。

ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。煮込んだ肉、野菜をスープと一緒に食べます。
給食では、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。

今日の給食

・くじらのたつたあげ ・まる天と野菜の煮もの ・もやしのしょうがづけ ・ごはん ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「くじらのたつたあげ」です。

日本では、昔からクジラを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、「くじらは捨てるところがない」と言われています。

給食では、年に1回だけの登場です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝会PBS動画(健康委員会) 委員会活動(学校保健委員会) いじめアンケート実施日
2/7 社会見学3年(くらしの今昔館)
2/9 社会見学5年(造幣局)