心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

国際交流会で披露します

水曜の朝は1年生学年集会を行います。今朝は来月に予定している「国際交流会」に向けた取り組みの発表がありました。来校される留学生の方々に文化祭で発表した全体合唱を披露するそうです。ぜひ、皆さんの美しい歌声を聞いてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出願まであと1週間

冷え込んだものの、美しい青空が広がる気持ち良い朝。来週24日(水)は、3年生の皆さんが私立高校に願書を提出に出かけます。必要な書類の準備は整っているでしょうか?わからない点は先生に尋ねてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走るリズムに合わせています

先週から始まった体育科の長距離走。現在、3年生が1500m走のタイムを測っています。運動場では軽快な音楽(邦楽ポップス)が流れています。曲のリズムが走るペースと似ているので、リズムを合わせて走ると、好タイムが期待できるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浮世絵から考えます

2年生社会科の授業で幕末の物価上昇を教わります。スクリーンには当時の浮世絵「時世のぼり凧」が映されます。凧には品物の名前が書かれ、いずれも高く上がっている(=物価が上昇)様子が描かれています。この頃はお米の値段が10年で約6倍になったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も取り組んでいます

3年生数学科でも図形の問題に取り組んでいます。1年生より幾分レベルアップし、高校入試で出題されやすい問題を中心に解いていきます。苦手な人は、今のうちに解法をしっかりとマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年国際交流
2年職場体験
2/9 2年職場体験
3年私学入試事前指導
2/10 私学入試