心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

コントロールが難しいです

1年生女子体育の授業でサッカーの練習中。ペアになって攻撃・守備に分かれてボールを奪いあいます。ボールをコントロールするのが難しいですね。少しずつ練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームになって競います

3年生理科の授業でタブレット端末を使って物理の問題を解いています。端末の画面には、これまで学習してきた「運動とエネルギー」に関する問題が次々に出題されています。クラスを3つのチームに分けて競い合うそうです。どのチームが優勝するでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化学変化を実験します

2年生理科の授業で「鉄と硫黄の反応」について実験します。鉄と硫黄の粉末を混ぜてバーナーで加熱すると硫化鉄の出来上がり。元の鉄や硫黄とは全く性質が異なるとのこと。皆さん化学変化を確かめることが出来ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティームティーチング中

1年生数学科で複数の先生が「比例の式の求め方」の授業を行っています。スクリーンに例題が映され、先生方が個別に解法をアドバイス。わからない点はしっかり教えていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、投票日です

玄関ピロティに、後期生徒会役員候補者の皆さんが、元気に朝のあいさつ運動中。今日の6時間目は立会演説会・生徒会役員の投票を行います。立候補者の皆さん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年国際交流
2年職場体験
2/9 2年職場体験
3年私学入試事前指導
2/10 私学入試