TOP

1年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○関西の私立入試の日程も迫ってきました。多くの学校は来週が出願です。

今日の給食

?●ご飯
●牛乳
●豚肉のごまだれ焼き
●みそ汁
●きくなと白菜のおひたし

 きくなは、キク科の植物で、春に黄色の花を咲かせるため、春菊ともいいます。
 目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含む緑黄色野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

画像1 画像1
○吉村先生から、読書、朝読書についてお話がありました。
○文書を読む力は 学習の基本的な力です。読書量と学力と相関があると言われています。
○朝読書の時間をおろそかにしないように。

1月18日 登校風景

○朝から雨が降っています。

昨年も淀川河口付近の大阪湾でマッコウクジラが泳いでいましたが、またクジラが泳いでいるのが見つかったそうです。クジラが元気に泳いでどこか元の場所へ行ってくれたら、と祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 授業逆順 いじめ講話(6限 1・2年) 集会
2/6 奈良県私学入試
2/7 職業講話(1年 5限)
2/8 校外学習(2年) SC
2/9 5限まで 私学入試事前指導 ゆとりの日
2/10 京阪神私学入試