TOP

放課後 図書室開放

画像1 画像1
○テストの自習をしている人もチラホラ

吹奏楽部!

6月24日(土) 京セラドーム大阪で開催された『3000人の吹奏楽 ファイナル』に参加させていただきました。
2018年以来5年ぶりの開催です。
1961年に「1000人の合同演奏春の吹奏楽」としてはじまったイベントですが、今回の開催をもって最終回「ファイナル」。
小学生から大学生の仲間たちが関西中から集まって、マーチングを披露します。

文の里中学校は、大阪市立中学校合同バンド(今年は14校、約500人)として今まで20回出演させていただきました。
今年のテーマは「ドームで時代劇アゲイン〜そしてファイナル」です。
2.3年生はマーチングで。1年生は悪人や、マツケンに扮したりダンスやパラバルーンなどの演出で、先輩たちの演奏演技に花を添えます。
たくさんのお客様からの拍手や歓声を受け、出番の後は良い表情を見せてくれました。
他校との合同練習を重ねるうちに仲間ができる事もこのイベントの魅力の一つです。

最後は会場内が一体となる光のフィナーレ。
たくさんの方々の尽力があって今まで開催されてきた事を体いっぱいに感じる、感動的なフィナーレでした。

明日からは気持ちを切り替えて期末テストに臨み、夏のコンクール、マーチングを頑張ります。
引き続き、応援をよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  国語

○グループごとに、短歌を一首ずつ、解釈や技法について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

?●コッペパン
●ブルーベリージャム
●牛乳
●いかてんぷら
●フレッシュトマトのスープ煮
●キャベツとコーンのソテー

 いかは、たんぱく質がおおく、脂質は少ないです。噛みごたえがあるため、よく噛んで食べる事が出来ます。スルメイカやアカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどの種類があります。
 今日のいかてんぷらは、アカイカ(別名ムラサキイカ)が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動 からだほぐし

画像1 画像1
○首から肩にかけての筋肉をほぐしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 授業逆順 いじめ講話(6限 1・2年) 集会
2/6 奈良県私学入試
2/7 職業講話(1年 5限)
2/8 校外学習(2年) SC
2/9 5限まで 私学入試事前指導 ゆとりの日
2/10 京阪神私学入試