6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月18日 小学校児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「集会委員が命令しますゲーム」です。
集会委員が言ったことにだけ従います。わかっていても思わず引っかかってしまい、盛り上がっていました。

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮ものです。
おせち料理の黒豆の「まめ」という言葉には、元気・丈夫・健康などという意味があるそうです。また、「まめに働く」「まめに暮らす」などの語呂合わせからも、昔からおせち料理に欠かせない一品です。

1月17日 小学校授業風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間です。
「100」について学習しています。ブロックなどを使い、10のかたまりが10個ということを、みんなで確かめました。

1月17日 中学校授業風景7年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業です。
複雑な図形の周囲の長さや面接を求めています。
発表の際に「はい」と返事をしてから答える生徒を、先生がとても大切なことだと褒めてくださっていました。当たり前のことを当たり前にきちんできるように、みんなでなっていきたいですね。

1月16日 小学校授業風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間です。
堺の刃物づくりについて、それぞれがタブレットPCを使って調べ学習を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 4年フッ化物洗口
2/6 7・8年駅伝大会
2/8 部活動停止
2/9 9年私立高校入試事前指導
2/10 私立高校入試(中)